

樋野興夫先生講演会 終了
大盛況でした! 樋野先生のお話は素晴らしいと解っていましたが、わかっていましたが…ホントに素晴らしかったです。 約一時間の充実した講演でした。講師控室での打ち合わせの時に樋野先生が「皆さんの質問を多くうけたい」と言ってくださったので、たくさんの方が発言をすることが出来ました...
何も手につかない
…とは、このような事なのでしょうか。 昨夜はT子さんと会話していて、夕食は10時になりました。 食事していてもT子さんと彼女の父親の状態が気がかりで、胸に何かが詰まったような気がしていました。 治療・緩和ケアなどの相談を受けても、専門知識がない私には判断が難しい時も多々あり...
作業服、妻もアスベストばく露
夜、知人から電話がありました。 久しぶりにM子さんから架かってきた電話は、彼女の沈んだ声で始まりました。 「え~!なんで?」を経て「ご主人の作業服洗濯が原因かも」に辿りつきました。 M子さんの夫は胸膜中皮腫で10数年前に他界しています。...
このサイトの記事
このサイトを一緒にやっている「夏みかん」さん、そして闘病記事を投稿していただいている「村瀬潤」さんのことを紹介します。 夏みかんさんは、中皮腫闘病歴8年です。 ご自身のブログ歴はかなり長くて、ブログのお友達もたくさんいます。...
手術終了
昨日ご紹介したKさんの手術が無事に終了しました。 夕方5時頃に、Kさんの長男から連絡が入りました。 よかったです ( ^^) _U~~
本日手術です
今日は兵庫医科大学病院でKさんの胸膜中皮腫の手術が行われます。 もう既に病室を出て手術室に向かっているでしょう。 実際の手術時間は8時間ですが、その前後を含めて約12時間かかります。 長い時間を耐えるのは、本人も大変ですが、手術室の外で待つ家族も大変です。...


アスベスト健康手帳
堺市が独自の「アスベスト健康手帳」を作りました! 2004年4月、堺市内で多発している「石綿入り麻袋再生業」の労働者とその家族、そして近隣住民の被害が明らかになって3年余りです。 その時から「住民や家族にも検診制度を」、「労働者のような健康管理手帳を」と訴え続けてきました。...
今日一日は…
午前中は事務所で相談者の方と面談しました。 来所された方の母親が中皮腫で治療中です。 大阪市西成区の石綿工場周辺被害と思われます。 他にも、胸膜プラーク所見と思われる方も複数いるようです。 大阪市の試行調査(アスベスト検診)の事は全く知らなかったそうです。...
治療のほかにも必要なこと
先日、遠方から中皮腫患者のKさんが兵庫医科大学の診察を受けるために来阪(ではなくて…来尼?)しました。 兵庫医科大学の呼吸器外科長谷川先生の診察を受けて手術日が決まりました。 長谷川先生は多くの患者から信頼されていると聞いています。が、とうぜん手術を含めて諸々の不安が患者を...
腹膜中皮腫のMさん
その後どうしているのか…気になりながらも、近況問い合わせが出来なくて心配していたMさん。 「今日もう一度米村先生の診察を受けました」とメールがきました。 Mさんは腹膜中皮腫で闘病中です。 胸膜中皮腫は症例の少ない希少癌ですが、腹膜中皮腫はさらに症例数が少なくて、治療も大変厳...