

花言葉は「希望」
水仙の花言葉は 自己愛、うぬぼれ などがよく知られています。 スイセンは英語の「ナルシサス(Narcissus)」からきているからです。 ギリシャ神話に出てくるナルキッソス(ナルシサスのギリシャ語)の話にあるように、彼は自分に恋して死んでしまう美少年で「ナルシスト」の語源に...
「夏みかん」さんへのエール
先日「ニュースレター5号」で夏みかんさんの実名を公開しました。 その記事を読んだNさんから感想が届きましたので、ご紹介します。 ********************************************* 偶然にも、昨年の6月頃に父が兵庫医大に入院している時に...


石綿問題総合対策研究会
この長い名前が言いにくくて、もごもごそていましたが最近は皆さんと同じく「石問研」と言えるようになりました。 http://www.tm.depe.titech.ac.jp/Asbestos_Research_Group/index.html 27日・28日と開催されました。...


寒い朝 (;´∀`)
よく聞かれます。 「トップページの猫は古川さんちの猫ですか?」と。 いえ、違います。 このサイトの中の写真です。 なぜこの猫ちゃんにしたのか? それは、じっと前を見据えている猫の目が気に入ったからです。 そして猫の右手が前に差し出されています。...
治療中です
このサイトの「夏みかん」さんと、村瀬潤さんが入院しています。 夏みかんさんは、抗がん剤治療に挑戦しています。 村瀬さんは体調回復をはかっています。 今頃はもう眠りについているでしょうか。 日本列島は寒波襲来で震えていますが、病院内は暖かいでしょうか。...
労災補償の矛盾
夏みかんさんが記事を書いてくれています。 この記事にあるように、労災補償の金額は人により様々です。 曝露した職場を定年になり、その後発症した方 働いている職場で曝露し、在職中に発症した方 過去に働いていた職場で曝露し、その数十年後に発症した方...
緩和ケア病棟
一時期、緩和ケア病院(病棟)の見学をしようと考えて、数か所訪問しました。 そして得た情報をもとに患者さんにアドバイス出来たらいいと思っていました。 しかし…いつの間にかその計画は頓挫 (+o+) そして昨日は必要に迫られて堺市内の某病院を訪問して、がんサポートセンターの方か...
この一週間は
前回の更新は9日だったと思います。 はや一週間 (;´∀`) この一週間は会議が多かったです。 9日→岐阜羽島で「石綿ばく露者試行調査計画書」に関する会議 試行調査をしている地域のセンター、家族の会支部の皆さんが集まりました...
身近なビル解体
昨年末に相談のあった解体問題。 「隣のビルが『解体します』と紙一枚の案内を配布していたけど、古いビルなのでアスベストが心配です」と相談の電話がありました。 現場を見に行ったら、確かに築40年以上という3階建てのビルはアスベストが使用されていそうでした。...


石綿患者の実態について
1月4日の毎日新聞朝刊一面で「石綿被害者の実態調査」について書かれていました。 昨年から、中皮腫患者とその家族の心身面、経済面に関心を寄せている芝村記者の取材でした。 以下その記事紹介です。https://mainichi.jp/articles/20180104/ddn/...