石綿問題総合対策研究会
- 古川和子
- 2018年1月29日
- 読了時間: 1分
この長い名前が言いにくくて、もごもごそていましたが最近は皆さんと同じく「石問研」と言えるようになりました。
27日・28日と開催されました。

場所は東京工業大学大岡山キャンパスです。
今年は6回目の研究会でした。
ちなみに、以下は昨年の写真です。

昨年から参加している「ストップザアスベスト西宮」の皆さんもいました。
ポスターセッションでは「アスベスト市民ネット」結成と取組みの紹介をしました。

写真は、ポスターの前に立つのは「ストップザアスベスト西宮」のメンバー上田進久夫妻と大島賛都さんです。
上田進久先生は、消化器の医師です。
数年前まで開業しておられましたが、突然視力を失いました。
常に介助の必要な状態ですが、近隣の「夙川短期大学解体工事」のアスベスト飛散問題では精力的に活動をされています。
この日は奥様と、大島さんが常に寄り添っておられました。
「西宮の三羽烏」と暖かいエールが送られていました。
Comments