確かな手応えが…
しばらく前から大阪府守口市の市役所旧庁舎解体工事のアスベスト問題に取り組んでいます。 地元住民の方とともにやっています。 市役所の担当者とも何回も話し合いを行い、工事を中断して住民説明会も行いました。 アスベスト対策が余りにもずさんであり、行政の担当者もアスベストの知識が不...
ドンゴロス事件
この度「石綿入り麻袋再生業者」の国賠を提訴した弁護団のホームページです。 http://www.asbestos-osaka1.sakura.ne.jp/news/1393/ かねてより私は麻袋事業は国策(国の政策。特に、一般の政策に対して、国家の基本的方針の意で用いられる...
石綿入麻袋の再生工場元労働者遺族が提訴
12月20日、大阪地裁に堺市の仲間が泉南型和解国賠の提訴をしました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00000206-kyodonews-soci&fbclid=IwAR2sDqFXjB_kSWl6ziDd8vuoK...
12月
12月は私の誕生月です。 どうやら予定日よりも早く母のお腹から飛び出したみたいで 「年末の忙しい時に…」といつも言われていました。 来年は私の干支「イノシシ」の歳です。 ふと12年前を思い出しました。 寂しく60歳の誕生日を迎えようとしていたら、宇部医療センターの岡部先生か...
息ができます!
悲痛な心の叫びを訴えていたNさんが、元気になりました。 その後、聖路加国際大学の長松先生とコンタクトが取れて、彼女と話をして下さいました。 夫だけでなく、ご自身が処方されている薬への不安もあって心が迷子になっていたようです。...
息ができない
先日中皮腫の手術を終えた患者の妻から「息ができないほど苦しい」と連絡が有りました。 夫の手術は無事に終えたけれども、心が不安定になっています。 このご夫妻は様々な問題を抱えて遠方より来院しています。 地元にいる家族のこと、今後のこと…夫はICに入って妻はひとり病室で待ってい...
備忘録?or忘備録?
どっちが正しいのでしょうか? 辞書で調べても、意味はほぼ同じようでした。 どちらでもいいのですが、私にとってはどちらが「かっこよく」聞こえるのか、という問題です(-_-;) この間の出来事を書き出しておこう。 Dさんの亡夫のレントゲン写真は最後の手がかりだったのに、既に処分...