訃報の続き
塩見幸治さんのさんの訃報以後、相次いで3人の方から連絡が有りました。 Mさんは、中皮腫の手術は大成功していたのにインフルエンザによる急性肺炎で急逝されました。 なんということ…一瞬ことばを失いました。 Aさんは懸命の闘病も空しく、本当に残念でした。...
無念の涙
昨日、故塩見幸治さんにお別れしてきました。 彼の人脈と功績を物語るように、葬儀会場は入りきれない参列者でいっぱいでした。 駐車場で手間取っていた私は、「モニター室」に入れたものの座る椅子が無く最後尾に立っていました。 尼崎センターの飯田浩さんは元市会議員なので「議会関係者席...
訃報
尼崎市在住の塩見幸治さん(66歳)が22日に永眠されました。 中皮腫発症から3年近く頑張ってこられましたが…とても残念です。 塩見さんの訃報を伝える毎日新聞記事を紹介します。 訃報 塩見幸治さん 毎日新聞 心より冥福をお祈りいたします。
オプジーボ 承認申請
12月22日、小野薬品が開発中の抗がん剤(オプジーボ)を厚生労働省に承認申 請しました。 https://www.ono.co.jp/jpnw/PDF/n17_1222_1.pdf オプジーボはかねてより治験が進んでおり、ついに昨日承認申請を行いました。...
恩返し
「元気になったら、必ず恩返ししますからね」 久しぶりにM子さんに電話したら、明るい声でそう言ってくれました。 「そうよ、恩返ししてね!」と私は答え 続けて「長生きすることが恩返しだから、長生きしてね」と言いました。 胸膜中皮腫を発症以後数年。...
アスベストによる病気
やっと、この項目を書き込みました…といってもまだ途中ですが (^-^; 環境再生保全機構、厚生労働省、国立がん研究センターがん情報サービス、「がん情報サイト」オンコロ、などの各専門情報を案内しただけです。 夏みかんさんからも「早く病気と治療の項目を」と要請がありましたがなか...
ノーベル平和賞
今年のノーベル平和賞は「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN(アイキャン)」に授与されました。そのニュースを聞いたときに「よかった」とやっと核兵器廃絶運動が国際舞台で評価されたのだと思いました。 そして授賞式のサーロー節子さんの講演は、魂の叫びがこだまするものでした。...
石綿被害者の救済
石綿による被害者救済法が出来たのはクボタショックが契機でした。 その当時「労災認定されない中皮腫患者がたくさんいる。治療費も困っている!」と中皮腫に罹患している尼崎市在住の方をはじめ多くの方が訴えて、国が緊急に対応して作ったのが「石綿による健康被害救済法」(2006年2月制...


マダムシンコ
北埼一教さんが監督した映画「マダムシンコ」が12月2日から箕面市の「みのおキューズモール内、109シネマズ箕面」で上映されています。 「マダムシンコ」とは川村 信子さんのことで、株式会社カウカウフードシステム創業者であり、現在は同社代表取締役会長です。...
嬉しい知らせ
先日、T子さんと父親のことを紹介しました。 医師からは「気管切開」を提案されましたが、悩んだT子さんは「自然な状態で」と決意しました。 その後父親は徐々に快方に向かい「切開しなくてよかった」とT子さんからメールがきました。...