top of page
最新記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
特集記事

本日手術です

  • 執筆者の写真: 古川和子
    古川和子
  • 2017年11月16日
  • 読了時間: 2分

今日は兵庫医科大学病院でKさんの胸膜中皮腫の手術が行われます。

もう既に病室を出て手術室に向かっているでしょう。

実際の手術時間は8時間ですが、その前後を含めて約12時間かかります。

長い時間を耐えるのは、本人も大変ですが、手術室の外で待つ家族も大変です。

手術前日の昨日、Kさんに会いに行きました。

病室を除いたら留守…とっさに目に入ってきたのは(たぶん職場の同僚たちの)寄せ書きです。

大きな台紙にびっしりと書き込まれていた励ましと思える、文字、文字…。

Kさんの枕元にデン!と広げられていました。

仲間からの励ましを胸に、Kさんは手術台に上がったのでしょうか。

昨日は私より一足先に訪問していたNさん夫妻。

Nさんと同じドクターの執刀で手術を行い、術後の担当医もNさんと同じだとわかりました。

お互いに「グー」サインを。

和やかな景色。

術後再び、彼らの「グー」サインが見れることを期待しながら、Kさんの手術の成功を祈ります。

胸膜中皮腫の手術は大変です。

いまさら書く必要もないでしょうか( ..)φメモメモ

病院選びから始まって、数か月間を過ごす環境への対応、自宅を離れることの不安とその段取り、などなど。

命のかかっている大術なのに、「それ以外」の心配がたくさんあります。

昨日の朝「身体ひとつで行けばいいのよ」とK子さんに言いました。

K子さんは四国から山口県の山口宇部医療センターに入院することを決断しました。

「何をどうすれば…」とあれこれ悩んでいるK子さんに、私はそういいました。

身の回りのものは当日午前中必着の宅急便で送って、あとは身一つでいけばいい…この言葉にK子さんはとても喜んでいました。

「遠くても、不便でも、まず生き延びなければ」

このような会話にK子さんは「安心して命を預けます」とても喜んでいました。

「大丈夫、病院全体でサポートしてくれます」と安心して言える私もとても嬉しいです。

それぞれの立場で、命を懸けた挑戦が始まっています。

頑張れ! 頑張って必ず生き延びてください!

そして数年後のいつの日か、昨日K子さんが言った「古川さんに出会えて良かったです」ということばを再び私にプレゼントしてください。


 
 
 

Comentarios


ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page