小心者
台風18号が近畿に近づいているというニュースが流れていたら、突然の停電 ( ゚Д゚) 家中真っ暗になり、明かりがついているのはパソコンと携帯電話だけです。 慌ててパソコンをシャットダウンしました。 でもよく考えたらノートパソコンだから、停電しても使用できたのですが…。...
やりました
衆議院会館会議室で行われた、厚生労働省交渉です。 3月に行った交渉の時に、納得のいく回答が得られなかった項目をさらに追加回答を求めての交渉でした。 そこに、私たちの抱えている事案を緊急で追加してもらったのです。 順番を待って…さあ、始まった!...
これでよし
昨日に引き続き、「どうしてくれよう」と考えていましたが、あることを実行しました。 結果はまたご報告…です。 あまりの忙しさ(私の頭の動きでは追いつけないので)で、焦っていたら「明日は西宮だ」と勝手に思い込んでいました。 ある方にメールして「明日はよろしくお願いします」と。...
堺市長選挙
9月24日は堺市長選挙の投票日です。 10日の告示以後、2候補者は一騎打ちで頑張っているようです。 ➝いるよう?…当該市に住みながら不謹慎ですが、両候補のマニフェストに「アスベスト」の文字が無いから不満いっぱいです。 5月に「堺市アスベスト対策推進本部」を設置したにもかかわ...
奈良支部集会
終わりました! 多くの方に参加してもらって、無事に終わりました! 8月のお盆明けから、関西支部の皆さんの応援により、汗だくになって集会の案内チラシをポスティングして廻りました。 するとそのチラシを見て、電話が入ってきました。...
「浜風の家」が危機
以下は「yahoo」ニュースからの引用です。 9/7(木) 7:30配信 神戸新聞 来年1月17日を最後に閉館することが決まった「浜風の家」=芦屋市浜風町 阪神・淡路大震災の遺児のケアハウスとして設立された「浜風の家」(兵庫県芦屋市浜風町)について、運営法人が6日、201...
コメント
このサイトを作って数日。 まだまだ慣れないし、解らないことだらけ。 知人からコメント頂いていることも、今日知った状態です。 嬉しくて「返信を」と思っても、返信ができません。 そこでこの場を借りて、お礼を述べさせていただきます。 湊さん、暖かいコメントを有難うございます。...
石綿肺から肺がんが発症
お盆前のこと、久しぶりにKさんから電話が入ってきました。 「久しぶり!お加減はいかがですか?」との私の質問に驚きの答えが。 「その後、肺がんを発症して今年の年末まで持たないといわれている」 「え~、そんな」と私は絶句しました。...
「アスベスト検診」チラシのポスティング
今日は、「中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会」関西支部の皆さんとチラシのポスティングを行いました。そう、「堺市アスベスト検診」のチラシです。 ポスティングの後は、近くのレストランでランチ(*^^*) いつもチラシポスティングの時は事前に、食事する場所を探しておきます。こ...
腹膜播種
かねてより、山口宇部医療センターの岡部和倫先生から「腹膜播種で著名な米山先生」のお名前を聞いていました。 その米山先生が草津総合病院で講演されると聞きさっそく拝聴しました。 「第五回 腹膜偽粘液腫患者支援の会」主催の講演会で、「腹膜播種に関する最近の話題」と題して米村豊先生...