ホットラインその後
先日のホットラインでは多数の相談電話がありました。 私は実は、2日目は参加しませんでした。 人手が足りている…などの勝手な理由ですが_(._.)_ でもその後の対応に関しては、10数件分担させてもらっています。 いろんな相談内容です。...
間抜け
一昨日でした。 午後から尼崎の事務所に用事があり、行きました。 事務所の近くの駐車場に車を停めて、後部座席から荷物を降ろしました。 その時…荷物がコロコロと転がって動き出しました。 たまたまその場所は勾配があったのです。...
衆院選 アスベスト対策について
以下、知人が調べて、まとめてくれたのでお知らせします。(各党、通称) きちんと見ると、記載してくれている政党もありました。 <2017衆院選 アスベスト対策についての公約・政策まとめ> ■希望の党 政策パンフレット https://kibounotou.jp/pdf/po...
マニフェスト
衆議院総選挙の各党公約が発表されました。 最近は「マニフェスト」といいますが、私は「公約」のほうが馴染みやすいです。 新聞記事を頼りに、各党の公約を見ていますが「アスベスト」の記載が見当たりません。 いえ…私が見つけ出すことが出来ないのかも ( ;∀;)...
諦めないこと
朝から一本の電話が…。 昨日は腹膜中皮腫の患者さんが診察に行っているので、その報告かと思ったら別の方でした。 「監督署から平均賃金決定通知書が来ました」 「え!、それって認定になったのですね!」 何とも嬉しい会話です (*^^*) しかし問題が。...


副市長と懇談
報告が遅くなりましたが、28日(木)に堺市役所に行き、アスベスト対策の要望書を提出しました。 あいにく竹山市長は不在でしたが、田村副市長が対応してくださいました。 ほかにも危機管理室、開発調整部、環境対策部、健康部の職員も同席して、約40分の懇談が行われました。...
患者さん紹介、そして…
紹介が遅くなりましたが、先日から「闘病中です」に記事を掲載している村瀬潤さんは、ご存知のように胸膜中皮腫患者です。 村瀬さんは、奈良県王寺町にある「ニチアス王寺工場」(元日本アスベスト)の近隣住民でした。 ニチアス王寺工場周辺環境被害者の方です。...
ホットライン
「いいね」の数字が復活? 不思議ですが、私の技術の未熟さでしょうか ( ..)φメモメモ 明日から2日間、「石綿工場元労働者」の国賠和解手続きのホットラインです。 昨年のホットラインでは、熊本県からかかってきた一本の電話で、素晴らしい出会いがありました。...
消えてしまった!
「いいね」の数字が消えてしまいました( ゚Д゚) なぜ? どうやら、私が何か操作した時に消えたみたいです。 わぁ~寂しい (;´Д`) 最初は数字の意味がわからなかったけど(これも哀しい)、数字の意味が理解できるようになったら、毎日感謝していました。...
堺市に要請
先日の堺市長選挙の際に質問したアスベスト対策に関して、28日11時30分から堺市に対して要請を行いました。 選挙後で多忙中の市長はあいにく不在でしたが、田村副市長、危機管理課参事(アスベスト担当)、危機管理室室長、健康福祉局、など6名で対応してくれました。...