top of page
最新記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
特集記事

副市長と懇談

  • 執筆者の写真: 古川和子
    古川和子
  • 2017年10月5日
  • 読了時間: 2分

報告が遅くなりましたが、28日(木)に堺市役所に行き、アスベスト対策の要望書を提出しました。

あいにく竹山市長は不在でしたが、田村副市長が対応してくださいました。

ほかにも危機管理室、開発調整部、環境対策部、健康部の職員も同席して、約40分の懇談が行われました。

田村副市長は、「今後は意見交換会を」と前向きな姿勢でした。

こちら側の参加者は、アスベストセンター事務局長の永倉さん、ジャーナリストの井部さん、患者と家族の会会員5名です。

懇談の後の会話で、会員の熊取絹代さんが言いました。

「今日は28日。やっぱり特別な日になった」と。

そうです。

熊取さん達「堺麻袋メンバー」と初めて会ったのは、2013年月28日でした。

その日は、熊取さんの父親(石綿肺がんで死亡)の命日でした。

奇しくもおなじ「28日」がこのような特別の日になったことは、彼女の心に大きく響いたようです。

それぞれの「日」があることを、いつも感じさせられます。

単調な日々であっても、それぞれが抱えている節目であったり、大切な記念日であったりします。

そういうことの積み重ねが、未来に流れ、引き継がれていくのでしょうか。

堺市のアスベスト対策…確かな動きが始まりました。

まだ微弱ですが、確実に動き始めました。

…というよりも「動かさなければ!」です。

田村副市長に要望書を手渡している熊取絹代さん

ほか皆さん


 
 
 

Comments


ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page