堺市のアスベスト検診(試行調査)
- 古川和子
- 2019年10月7日
- 読了時間: 2分
(8月26日)
環境省が行う「石綿ばく露者の健康管理に係る被害施行調査」が、最終年度となりました。毎年、堺市内で検診案内をポスティングしてきました。 今年は何となくタイミングを逃してしまって、チラシ作成が遅くなっていました。 今年度がこの試行調査計画の最終年度だったので、検診申し込みも昨年よりも早いです。 時間が無い! 今年は止めようか?...( ..)φメモメモ メンバーで相談しました。 「毎年やってきたのに、最終年度にやらないなんて」と、後で悔いを残さないために決意しました。 チラシ作成を超特急でやりました。 そして今日午後からポスティング開始です。 急に決めたのでメンバーは2人(*≧∀≦*) でも、協力可能なメンバーにはいつも通りに割り当て枚数を「宅配」してポストに入れさせて頂きました。 そして思いがけない協力者も現れて(╹◡╹)♡ 1000枚のポスティングは、それなりに大変です。 何故なら一定の状況判断が必要だからです。 1、過去に石綿が飛散していたと考えられる地域 2、検診対象である「40歳」以上の所帯であること
事前に堺市役所保健所に行ってチラシを渡しました。 担当者の笑顔が嬉しくて、私自身も「後悔しなくてすみそう」と安堵しました。 この時思いました。 誰かの為やるのではなくて、自分の心に正直になる為…「アスベスト の危険を知ってしまった自分」があるから、ですね。
Hさんと2人で目一杯汗をかきました。 気持ちのいい汗でした。 明日は一日中頑張ります。 先程は、久し振りに両膝にロキソニンテープを貼って労ってやりました(o^^o)
Comentarios