「小心者」パートⅡ
- 古川和子
- 2017年10月23日
- 読了時間: 1分
今朝は遠方の友人たちから「台風大丈夫?」の電話が3件架かりました。
最初に電話のあった広島の友人は「堺市内で川が氾濫して冠水」というニュースの画面を見たそうです。「うちは大丈夫よ!」との会話に始まって延々とお互いの近況報告で一時間。
そのノリで午前中は、電話タイムでした。
でも昨夜も前回の台風に引き続き不安でしたね~。
前回は停電…今回は「避難情報」です。
私の携帯電話には、地元堺市だけでなくて近隣の和泉市情報も入ります。
頻繁になる携帯電話の警報音は、そのたびに「何事だ!」と (;´Д`)
テレビを付けて選挙情報を聞いていたらベランダの向こうでスピーカー音が聞こえました。
数回にわたり「高齢者は早めの避難を」と避難準備情報が流れているのです。
「もしかして私は高齢者?」と、不安になり外の様子を窺ったり(._.)
各地に多くの被害を出した台風21号ですが、お陰様で我が家は多めの雨と風だけですみました。
しかし各地の被害状況を見たり、冠水した「JR浅香山駅」周辺の方々の気持ちを考えると手放しで喜べない気持ちです。
とはいえ、午後は気持ちを切り替えて相談者の方の対応に専念しました。
また電話で話して…よるも電話で話して、もう今日は口が疲れました。
明日の朝まで休ませます<(_ _)>
Comments