top of page
最新記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
特集記事

健康保険制度

  • 執筆者の写真: 古川和子
    古川和子
  • 2017年10月18日
  • 読了時間: 2分

私は国民健康保険です。

「歳相応」に保険制度の恩恵を受けています。

いつも通院して薬を貰っていますが、しかし処方される量に制限があるので、診察予約日の合間に「お薬だけ」といって病院に行っています。

ここしばらくタイミングを逃してしまって昨日はついに「鎮痛剤シップ」が皆無になりました。

どうしよう( ;´Д`)

前日は在庫(?)を半分に切って工夫して使用したのにもう全く無い ( 一一)

そこで、一般の薬局を訪れました。

しかし「薬剤師が不在なので」と数件に断られました。

「そんなに大層なものか!?」と不満に思いましたが、全く取り合ってくれません。

昨日は、「石綿暴露者試行調査」(環境省による、石綿ばく露者の検診制度)に関して岐阜羽島で関係部署のメンバーが集まって会議をしていたので自宅近くに帰ってきたのは夜7時半ごろでした。

いろいろと尋ねながらやっとあるドラッグチェーン店に辿りついたら「もう7時30分を過ぎているので薬剤師がいません」と断られました。

そんな薄情な…と思っていたら、店の奥の「処方箋受付」から若い男性が!

私のすがるような視線を感じたのか声をかけてくれました。

なんとその人は薬剤師で、「店じまい」をして帰るところだったのです。

カーテンを開けて処方箋コーナーへ。

やっと、いつもの愛用の「ロキソニンテープ100」を入手できました。

薬剤師は「このテープは一日2枚のみ」と説明を…しかし「大丈夫です。毎日3枚まで医師から許可を得ています。他にも塗り薬のジェルモあります」というと、彼は少し唖然としていました。

ともかく無事に愛用のテープを入手して、昨夜は一安心。

しかし…価格の高さに驚きました!

一箱(7枚入り)が1700円余りです。

もしかしたら余裕をもって二箱買おうかと考えていましたが、値段を聞いて (*''▽'')

普段は深く考えることなく支払っている薬代。

こんなに高額だったんだ (''_'')

いまさらながら、健康保険制度に感謝しました。

それと…今度から「処方箋受付」の看板のあるお店に行けばいいのだと学習しました。


 
 
 

Comentarios


ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page